他のパソコンからコマンドが実行できるようにしてみました

1.OpenSSHのインストール

apt-get install openssh-server

2.公開鍵、秘密鍵を作成(RSA暗号を使用)

ログインするユーザで公開鍵/秘密鍵のペアを作成します

ssh-keygen -t rsa

途中、鍵のファイルを保存する場所を聞かれるので、とりあえずデフォルトの~/.ssh/id_rsaのままにしておく。

また、パスフレーズを入力するように指示されるので、適当に入力する


3.公開鍵の登録

作成した公開鍵(id_rsa.pub)は、./ssh配下にauthorized_keysという名前で登録する必要がある模様。

cat ~/.ssh/id_rsa.pub >> ~/.ssh/authorized_keys

また、他のユーザから参照できないようにアクセス権も変更しておく

chmod 600 ~/.ssh/authorized_keys


4.OpenSSHの起動

/etc/init.d/ssh restart

自動起動する場合にはデーモンに追加

sysv-rc-conf ssh on


5.SSHサーバにアクセスする

作成した秘密鍵(id_rsa)をクライアント側のPCに渡して、SSHサーバにアクセスする。

※WindowsのPuTTYを使用する場合は、PuTTYgenを使って利用できる形式にインポートする必要がある(最新のPuTTYgenを使ったほうがよさげ)

0 コメント:

コメントを投稿